入院手続き
入院される前に
- 当院は、HCUを除く全室が個室となっており、差額室料はいただいておりません。(無料Wi-Fi完備)
- 札幌北楡病院は、急性期医療(平均在院日数18日)を行っており、長期入院、療養型医療が必要な場合は、転院や一時退院をお願いすることがあります。
- 健康保険法の定義から、同一疾病での入院日数が180日を超えた場合、入院料の15%(一日当たり2,480円)が自己負担となる場合があります。
- 各病室に洗面所・バス・トイレ・テレビ・冷蔵庫・電話などが備え付けられております。
- 治療上、入院中に病棟や病室の移動をお願いすることがありますのでご協力ください。
- 治療その他の都合により、再入院の際、前回とは違う病棟・病室になることがありますのでご了承ください。
- 当院は、患者さんの健康管理上、病院内及び病院敷地内を全面禁煙としています。
入院当日
入院手続きを行いますので、指定された時刻までに東棟1階入院手続窓口(正面玄関を入って左)へお越しください。
入院手続き終了後、入院病棟のスタッフがお迎えに伺いますのでお待ちください。
提出いただく書類
入院申込書
健康保険証一式
- 健康保険証(共済組合健康保険証・国民健康保険証・高齢者医療被保険者証)
- 前期高齢者、重度障がい者受給者、子ども医療、ひとり親、特定疾患受給者・その他公的医療受給者証
- 身体障がい者手帳(限度額適用認定証)
- 食事料の減額認定証(※住民税非課税世帯の方は市区町村役場または加入している保険者で手続きをしてお持ちください)
※上記の中から該当するものを提示してください。なお提示のない場合は、ご提出されるまで自費扱いとなります
※保険証一式はコピーをとらせていただきます。
診察券
3か月以内に、他の病院、施設に入院されていた方は、退院証明書をお出しください。
その他注意事項
入院中に保険変更がある場合は、事前に東棟1階事務室までお申し出ください。
労災、交通事故、医療保護など特殊な給付を受けられる方は、必ずお申し出ください。
入院時刻をお守りください。なお、お約束の時間より前に来院された場合、病室が空くまでお待ちいただくことがあります。また、急患などで入室時刻が遅れることもありますのであらかじめご了承ください。
ご都合により入院できなくなった場合は直ちにお電話ください。
駐車場は外来患者さん用です。入院中に停めておく駐車場はありません。公共交通機関のご利用をお願いします。
持ち物
- 食事用具:湯のみ・箸・スプーン
- 洗面道具一式:洗面器・シャンプー・ブラシ・タオル・歯磨きセット
- タオル類:数種類の大きさのものがあると便利です
- 日用品:ティッシュ・爪切り・メモ用紙・筆記用具など
- 上履き:歩行障害のある方や高齢の方は事故防止のため、スリッパ以外の上履きをご用意ください
- 外靴を入れる袋:入院時にはいてこられた靴は病室で保管してください
- 印鑑:三文判・シャチハタで良いです
※ 多額の現金および貴重品は持ち込まないでください。 やむを得ずお持ちになった場合は各病室に備え付けのセーフティーボックスをご利用ください。
※ 私物の持ち込みは最小限にして入院生活に必要な物だけにしていただくようお願いいたします。 万が一、紛失、破損されても病院は責任を負いかねますのでご了承ください。
※ 上記の他にご希望の場合はナースステーションでお尋ねください。
貸与品
- 病衣(寝衣)
当院でご用意していますが、お持ちいただいてもかまいません。病院貸与の場合は(有料1日70円税込・原則交換日は週2回)を選択できます。感染防止対策のため病院指定の病衣のご利用をお勧めしています。 - 布団、毛布、枕などの寝具類は病院でご用意しています。
診断書・各種証明書の発行
各ナースステーションにて受け付けています。
- 診断書・証明書:目的に応じて書式が異なります。用途を伝えてお申し出ください。
- 入院証明書:所定の用紙をご持参の上、ご提出願います。
発行には日数がかかりますのでご了承願います(受付時にご説明いたします)
【料金】(全て税込) | |
---|---|
院内診断書:1,650円 | |
通院証明書:3,300円 | |
入院証明書:5,500円 | |
年金診断書:5,500円 | |
障害申請診断書:5,500円 | |
死亡診断書(当院の形式):3,850円 | |
特定疾患医療受給申請書(新規・継続):3,300円 |
その他診断書については受付時にお問い合わせください
退院後の依頼は、外来受付にお申し付けください。
平 日 9:00~16:30
土曜日 9:00~12:00