論文掲載情報(邦文)
久木田和丘
<特集:バスキュラーアクセスUp to Date>透析用カテーテルの管理方法. 腎と透析94(2):223-226,2023
久木田和丘
<連載:症例による透析患者の画像診断>左肩峰下滑液包炎の穿刺吸引のため左前腕内シャントを反対側に再作製した1例. 臨牀透析39(3):347-350,2023
谷山宣之
右鎖骨下静脈閉塞に対し右腋窩静脈-左腋窩静脈バイパス術を施行した一例. 腎と透析93巻別冊 腎不全外科2022:80-82,2022
熱田義顕
バイアバーンⓇステントグラフトの使用経験. 腎と透析93巻別冊 腎不全外科2022:71-73,2022
沼澤理絵
VAIVT施行時の麻酔. 腎と透析93巻別冊 腎不全外科2022:18-26,2022
佐野弘純
本邦における小児白血病・リンパ腫診断時の中心静脈カテーテルの使用・管理法の現状. The Japanese Journal of Pediatric Hematology/Oncology 59(3):275-280,2022
太田秀一
血液疾患のすべて V治療 血漿交換.日本医師会雑誌 第151巻・特別号(1):S149-S150,2022
後藤順一
透析患者の急性腹症症例の検討. 腎と透析93巻別冊 腎不全外科2022:44-48,2022
後藤順一
VAトラブルの管理・対策(10)アクセス関連疼痛. 臨牀透析38(7):981-986,2022
久木田和丘
〈連載:症例による透析患者の画像診断〉99mTc-MIBIシンチグラムにより再発性副甲状腺機能亢進症の局在を確定した1例.臨牀透析38(9):1238-1241,2022
太田秀一
17p欠失/TP53変異を有する進行期CLLに対する治療.血液内科83(2):194-200,2021
久木田和丘
(10)消化管手術周術期管理.臨牀透析37(9):912-917,2021
熱田義顕
透析用血管アクセス閉塞に対する治療の検討.札医通信増刊No.333,第46回札幌市医師会医学会誌,p73-74,2021
太田秀一
血液疾患のレジストリと臨床指標.日本アフェレシス学会雑誌40(1):50-56,2021
太田秀一
初発CLLの治療.EBM 血液疾患の治療2021-2022. 中外医学社:242-248,2021
太田 秀一
悪性リンパ腫治療におけるBTK阻害薬の役割.血液内科.81(4):481-487,2020
太田 秀一
医学の進歩で「白血病」は怖い病気ではない.クオリティ.55(10):30-33,2020
沼澤 理絵
腎不全患者を特別にしない麻酔管理を目指して.腎と透析88巻 別冊 腎不全外科2020:14-19,2020
三浦 正義
中規模民間病院の腎移植外来における症例数維持と質の担保.腎移植・血管外科.30(2):116-119,2020
三浦 正義
広大な北海道における腎移植医療:将来像への鍵.腎移植・血管外科.30(2):83-87,2020