腎臓病教室
腎臓病教室とは
腎臓病の患者さんとその家族に向けて、腎臓を専門とする医師、看護師、移植コーディネーター、栄養士、薬剤師、リハビリテーションスタッフ、ソーシャルワーカーなどが、腎臓病の進行を予防するための食事療法や運動療法の方法、また、腎代替療法(血液透析・腹膜透析・腎移植)について広く正しい理解をして頂くための教室です。腎臓病の進行、悪化を予防し、腎代替療法が必要になる時期を遅らせるような食事・運動・薬物療法をはじめ、腎臓病の治療を開始したあとの療養生活についても解りやすく説明します。
参加費は無料です。当院に通院されていない方、どなたでも参加できます。
腎臓病教室 講演状況(開催案内・講演動画)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、教室開催は中止しています。
開催予定をしていた腎臓病教室の動画を順次公開します。興味のある方はぜひご視聴ください。
■ 2022年度 腎臓病教室
・2022/4/11 第1回『腎臓病とは?』 腎臓内科医師 吉原真由美
・2022/7/22 第2回『減塩のコツ』 管理栄養士 佐々木宏美 NEW!!
・第3回『運動療法について~腎臓リハビリテーションガイドラインに基づいて~』 リハビリ技師長(理学療法士) 松浦 芳和
※第3回目講演動画は、公開時トップページにてお知らせ致します。
注:各動画はyoutubeにて限定公開している為、このリンクからのみ視聴することが可能となります。
youtubeから検索しても、結果には下記の動画は表示されませんのでご注意ください。
お問い合わせ窓口
札幌北楡病院 医療連携室 担当:高泉・中田
TEL 011-865-0111(代表)