社会医療法人北楡会 札幌北楡病院

社会医療法人北楡会

札幌北楡病院

予約専用

011-865-0201

予約受付時間

平日

9:00-12:00 13:30-16:00

  • 標準

  • 特大

診療科紹介

Clinical Departments

泌尿器科

診療内容

泌尿器科では腎臓・尿管・膀胱・尿道などの尿路と、前立腺・精巣・陰茎などの男性生殖器、それと副腎の診療を行っています。

代表的な病気としては日常生活の中で不快な症状を来す過活動膀胱・前立腺肥大症・腹圧性尿失禁や、腎盂腎炎・膀胱炎・前立腺炎・精巣上体炎・尿道炎といった感染症があります。これらは基本的に通院治療をしますが、程度によっては入院・手術を行う場合もあります。

また無症状でも人間ドッグや健診などで偶然がんがみつかる方が増えています。最近特に増えた男性の前立腺がんに対しては確定診断にはトリニティによるMRI・超音波融合前立腺針生検を行い、TULSAという日本で初めての治療や、ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘(ダ・ヴィンチ使用による手術治療のほか、ホルモン療法・抗がん剤治療を行っています(TULSAダ・ヴィンチの詳細はそれぞれについての各ページをご覧下さい)。他、腎臓や膀胱の悪性腫瘍、副腎腫瘍に対しても手術や薬物療法を行っています。

また当科は腎臓移植外科と兼任しています。腎移植についての詳細は腎臓移植外科のページをご覧下さい。

前立腺生検・前立腺がん治療について:

健康診断などで偶然、血液中のPSA(前立腺がんの腫瘍マーカー)が高かった、CTやエコーで前立腺に異常を指摘された、或いは血縁者に前立腺がんの方がいる、などで前立腺がんを心配して受診される方は年々増えつつあります。

 前立腺がんの診断には通常"生検"といって実際の前立腺の細胞を微量採取させていただき、病理検査でがん細胞の有無を判定する必要があります。これは痛みを伴う検査のため、多くの場合は短期入院し下半身麻酔をかけて行います。

当院では生検の前に3.0テスラMRIによるマルチパラメトリックMRIを撮影します(ペースメーカーなどのためにMRI撮影不可の方では他の検査を行います)。MRIでがんが疑わしくはない方は不必要な生検を避けることが可能です。同時に前立腺がんがある方では特に疑わしい箇所を狙った生検が出来ます。特に生検の際にはトリニティという超音波機械を用いることでMRI・超音波融合前立腺針生検(事前に撮影したMRI画像を生検時に超音波画面と重ねることで狙いを正確にした生検)を行っています。これによってかなり小さい病変も狙って生検を行う事が出来ます。

治療の前の生検までの御希望、或いはMRIだけの御希望も対応しますので前立腺がんをご心配している方は是非一度泌尿器科を受診してください。

前立腺がんの治療を行う場合にもMRIは重要で、特に上述のTULSA(タルサ)の場合は生検結果とMRI結果から前立腺の一部だけ治療を行うこともあります。また手術か放射線か、といった治療選択する段階でもがんの局在や広がり度合いが重要なため、生検前のMRIが大事な意味をもちます。

すでに転移が有る場合、主に薬物療法(ホルモン剤、抗がん剤)が行われますが、転移の有無を判断するためにも同じMRI機器を用いた全身撮影(DWIBS)は大変有効で、従来のCTや骨シンチで見つからない転移病変もDWIBSで初めて見つかることもあり、転移部位へのより早い治療が可能となってきています。

手術実績

内視鏡外科手術件数

年度

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

腎臓

25

24

21

13

18

17

20

18

前立腺

4

4

3

0

6

6

4

8

膀胱

1

0

1

4

0

1

0

1

尿管

0

0

1

0

1

0

2

0

その他

6

12

13

18

6

4

5

6

(手術実績PDFデータ)

医師紹介

三浦 正義

卒業年度

平成5年

役職

泌尿器科部長、腎臓移植外科部長、腎臓病総合医療センター長

専門分野

腎臓移植、泌尿器科疾患 泌尿器腹腔鏡手術、腎血管外科手術、前立腺癌

資格・認定医など

日本臨床腎移植学会認定医・専門医、日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本泌尿器内視鏡学会泌尿器腹腔鏡技術認定医、日本がん治療認定医機構認定医・da Vinci Surgical system Certificate 取得

東山 寛

卒業年度

平成8年

役職

泌尿器科部長

専門分野

泌尿器科疾患、腎臓移植

資格・認定医など

日本臨床腎移植学会認定医、日本泌尿器科学会専門医・指導医、da Vinci Surgical system Certificate 取得

データベース事業

当科は、一般社団法人National Clinical Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。この法人における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための医師の適正配置が検討できるだけでなく、当科が患者さんに最善の医療を提供するための参考となる情報を得ることができます。何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
なお、データを登録されたくない場合は、登録を拒否していただくことができます。当科スタッフへお伝えください。
詳しくはこちらをご覧ください。

一般社団法人National Clinical Database(NCD)ホームページ(http://www.ncd.or.jp/